むし歯とは、細菌が糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯が溶かされる病気です。むし歯になると痛みで物が噛めなくなったり、夜眠れなくなったりします。 痛みを我慢していると歯の神経が死んでしまい一旦痛みは治まることがありますが、そのまま放っておくと歯の中の細菌が増殖してまた痛みが出てきたり、残っている健康な歯に悪影響を与える恐れがあります。多くの場合治療はむし歯の部分を削り取り、人工的な材料を詰めます。歯が大きく壊れ、歯髄にまで達しているため、歯髄をとる(抜髄(ばつずい))処置をしなければいけません。むし歯になると上記のような治療が必要なりますが、なによりも日頃からむし歯にしないよう心がけることが重要です。
|